こんにちは!
MIKIです。
ご訪問いただき、本当に本当にありがとうございます。
セリアさんの縦長ハンキングカゴ。
以前の投稿と少しかぶってしまうのですが、調味料入れに使ってます。
以前は引き出しに調味料を収納していたのですが、お出し系の物は冷蔵庫保存の方が良いと教えていただき。
冷蔵庫の一番上の場所を定位置としてます。
一番上は奥の方が使いづらいので、長めのカゴが役にたってくれます。
不便かな〜とも思ったのですが、料理の時にカゴごと取り出して使ってます。
本日お弁当をカレーの焼き飯としたので、コンロ横にドンと出して、調理です。
カレー粉とケチャップと、みりん塩胡椒で適当に味付け。
お弁当箱に詰めてから、同じフライパンで目玉焼きを焼いて、乗っけて完了です。
なんか、ケチャップダラダラ。。チーン。
調理が終わったら、カゴごと冷蔵庫にしまいます。
面倒と言えば面倒なのですが。。。
中華系にする時など、鶏ガラ、豆板醤、コチュジャンも一緒に入れてあるので、結構便利だったりします。
そっか、もっと細かく分ければいいのか。。。
いや、そこまで調味料ないので、これでいいです。笑!
たくさん参考にさせて頂いております。
セリアさんのハンキングカゴ。
ちょこっと引っ掛ける部分が気になるけど
うちの冷蔵庫の奥行きに丁度よく
出した時に、なんとなーく可愛く感じて
いいんちゃ〜う!?!?
お付き合いいただき、本当にありがとうございます。
読んだよとクリックしていただけると、更新の励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓ポチッと
にほんブログ村
ありがとうございます。