こんにちは!
MIKIです。
いつもご訪問、本当にありがとうございます。
応援のポチをたくさんの方にしていただいて、本当に感謝しております。
前回の続き。
なのですが、その前に。。。
すいませ〜ん!
メラニンスポンジではなく、メラミンスポンジです。
前回の投稿で、恥ずかしくも、メラニンスポンジを連呼しております。
と言うか、メラニンスポンジが正しいと勘違いしておりました。
お友達のRちゃんから、一回ぐらいのメラニンスポンジやったら、間違いかな?って、思ったけど、何回も連呼してるから、これは間違えて覚えてるな!っと、連絡をいただきまして。。。
ぎゃーぁ!お恥ずかしい。
ハイ、てっきりメラニンスポンジかと。。。
よくよく考えたら、メラニン、めっちゃシミだらけなスポンジやーん!笑!
あえて、ソバカスは入れません。(年齢的に?)
あーっ、失態!いや、単なるアホ?おバカ?無知なだけ?
これからも、このような言葉間違い多々あるかもしれません!
そのような時は、鼻で笑ってやって下さい。
かわいそうなアホに、応援のポチをどうぞよろしくお願いいたします。
おっ、営業上手くなったかい?
開き直るな〜!平手打ち。バシッ!
Rちゃん、ありがと〜!
アホな私を正して下さ〜い。笑!
スンマセーン!!
気を取り直して。フーッ。
セリアさんのプラスチックカゴにお弁当グッズなど、細々したものを入れています。
ちなみに、関東圏はセリアさんの物、キャンドゥさんでも置いてる可能性があるみたいです。
爪楊枝も、蓋を取って入れているだけです。
詰め替えたりはしてないです。
輪ゴムはそのまま、ボンと入れています。
でも使う分だけです。
余りのストックは吊り戸棚上に収納しています。(以前の記事は
こちら)
輪ゴムのちょっとしたこだわりは、ダイソーさんでカラータイプを買うようにしています。
使う時も可愛いし、我が家であれば茶色?(ベージュ?)の方が落ち着くのかもしれませんが、なんとなく生活感脱出をしたくて。。。
こだわっても、100均輪ゴム!
これぐらいは出来るかな〜!
そして、お店からもらってきた輪ゴムは処分しています。
どんなに、まだ使えそうでも。。。ワイルドだろ〜!何処がや?
輪ゴムも、どの状態で使うかわからないので、できるだけ新しいものを使おうと。。。
使う頻度もそんなにないので、大量に買っても使わず劣化することもありますしね〜!
奥の輪ゴムは、母から太めのしっかりした物をもらったもので、瓶を開ける時に役立ったりするので、置いてます。
ついこないだ、玄関の門灯の電気が切れて、どうしてもガラス部分がねじることが出来ず、輪ゴムつけてねじって取れた!
ので、使い道がある!から置いてます。えへ!
以前の家では、食器棚がガスコンロすぐ後ろだったので、引き出しには入れず、カゴに入れて、ブラ〜んと輪ゴムでぶら下げてました。
たまたま、なぜか食器棚にS字フックが付いていたので。。。
こんな感じに、していたこともあります。笑!
輪ゴムでかけていたので、ビヨーンと、伸びます。
昔の八百屋さんのお勘定みたいに。笑!
今は、もう使わないので、取り外しておりますが。。。(以前の記事は
こちら)
そして、同じカゴをもう一つ横並びにしております。
仕切りが二つ付いていたのですが、こちらには一つだけ使い、爪楊枝やゴムの仕切りを増やしてます。
同じ物だから出来ますよね〜!ウフ。
こちらに入っているものは、見ての通りお弁当のカップです。
奥には、コーンスープ、うどんスープ、焼き飯の素を袋から取り出して入れてます。
小さいものなので、あえてここに入れてます。
よくぞまぁ、こんなに輪ゴム一つについて、語れるものだ!笑
自分でも、笑けてきます。
でも、自分のちょっとしたこだわり、使う理由、使いたい理由を考えて行くと、持っているものや、買うものを選択しやすくなるんじゃないかな〜?って、思ってます。
なんとなく持っているものを、自分基準で選んで持つことで、絞り込まれて行く?
まさに、やましたひでこさんの自分軸ですね。
とはいえ、私も大量に物を持ってしまっているのですが。。。トホホ
断捨離しなくちゃな〜!!
でも、理由あって持ってるから、許して〜!
そして、メラミンスポンジっ、(しつこい?) 許して〜!
いいんちゃ〜う!?!? (皆様の声!勝手にするな?)
ありがと〜っす。てへっ!
読んで下さってありがとうございます。
ポチっと応援していただけると、更新の励みとなります
おバカを応援してやって下さいまし。。。
どうぞよろしくお願いいたします。ペコリ


申し訳ありません。こちらも参加しております。
お手間おかけしますが、こちらもポチっと押していただけると、とっても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
本当にありがとうございます。 ペコリ